










京都府京丹波町に登り窯を構える、
石井直人さんの粉引丹波蓋壺。
年に1度の登り窯により焼成された作品はその時の炎や温度、自然の様々な要素により生まれます。力強く存在感のある作品です
石井直人 / 陶芸家
1954年 京都生まれ
1980年 広島大学総合科学部 安藤昌益研究 在学中より 環境問題の社会問題化に伴い「土」を探る。
1981−83年 広島県北部にて農耕生活
1984−87年 伊賀 土楽陶苑にて修行
1992年 京丹波町に原野を取得 開墾
1993年 庵、懐玄軒建設
1994年 登り窯を築く 古民家移築 初窯焼成
2009年 新工房 開設
日本国内の様々なギャラリーや百貨店などで発表、韓国ソウルにて個展
窯変の作品は 近年、欧州の美術愛好家などに評価されている。
《size》
直径:約14cm
高さ:約13cm
《material》
陶器
※一点一点手作りのため、同じデザインでも風合い、色味、重さ、大きさが微妙に違います。
ご了承の上、ご注文ください。
これらの理由による不良品としての返品、交換はお受けできませんので予めご了承くださいませ。
※ご利用のブラウザーやモニターによって実際の色と多少異なることを、予めご了承ください。
その他のアイテム
-
- 尾形アツシ/白ヒビ手チョク
- ¥3,300
-
- AURALEE /AIRY LIGHT COTTON CHECK BIG SHIRT(Lady's/GREEN GINGHAM CHECK)
- ¥41,800
-
- AURALEE / WASHED FINX TWILL SHIRTS(Lady's/WHITE)
- ¥30,800
-
- COSMIC WONDER /Cotton linen classic broadcloth 20’s work dress(Lady's/ Orange jade)
- ¥53,900
-
- AURORA BOOKS COFFEE / COFFEE BEANS (ORIGINAL PACKEGE)
- ¥2,000
-
- 蒜山のがま細工/手提げ籠 (M)
- ¥23,100