{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/2

工藝新聞 タタター vol.1「紙と木」創刊号

残り2点

1,500円

送料についてはこちら

京都府京丹波町にある独華陶邑・gallery白田 石井直人さん石井すみ子さんが発行する工藝新聞 タタター。 ものづくりをする作り手の立場から、使い手の立場から、思想的な視点から、工藝の言語化しにくいところを言語化する試み。 消費的なものづくりではない普遍的な人間の営みとしてのものづくりに焦点を当てられています。 タタターとはサンスクリット語で、あるがままを意味する言葉です。 人の手と、こころがたくさん詰まった温かみのある新聞。 石井直人 工藝のみえざる部分(陶芸家) 前田崇治  まっさらな白を求めて(紙漉師) 四釜尚人  惹かれるもの(しかまファインアーツ主宰) 川合優 人と自然・香り(木工家) 武田好史 極私的「数寄」論(日本美学 日本文化論) 石井すみ子 韓国の紙漉き 張紙房を訪ねて(工藝デザイナー ) デザイン: 前崎成一 表紙の紙: 前田崇治(土佐楮の和紙) 印刷: 孔版印刷、活版印刷 大きさ: A4 ※ご利用のブラウザーやモニターによって実際の色と多少異なることを、予めご了承ください。

セール中のアイテム