









栃木県益子で作陶されている鈴木稔さんのポット。
益子の土と、古くから使い続けられてきている
益子の釉薬にこだわり、成形はすべて石膏型により形作られています。
益子の風土を感じさせつつ、温かみのある鈴木さん独自のフォルム。焼成の際に、炎や釉薬の変化で現れる予期せぬ窯変がとても美しいです。
こちらのポットは大人数にも対応できる大きめの形と成ります。
斥候型の繋ぎ目がアクセントに丸みの中に力強さがあるポットです。
1点ものになります。
《size》
直径:約13.5cm
直径:約22cm(持ち手、注ぎ口を含んだ場合)
蓋直径:約7cm
高さ:約13.5cm
容量:約1000cc
《material》
陶器
※一点一点手作りのため、同じデザインでも風合い、色味、重さ、大きさが微妙に違います。
ご了承の上、ご注文ください。
これらの理由による不良品としての返品、交換はお受けできませんので予めご了承くださいませ。
※ご利用のブラウザーやモニターによって実際の色と多少異なることを、予めご了承ください。